高校化学グランドコンテスト

エントリー
2023715(土)828(月)
最終選考会
20231028(土)29(日)

AWARD & JURY LIST賞・審査員一覧

賞・結果発表

グランドアワード

口頭発表10チームの中から特に優れた発表に贈られる賞です。芝浦工業大学より海外の国際フォーラム(シンガポールISYFまたは台湾TISF)にご招待します。受賞おめでとうございます。

  • 文部科学大臣賞

    賞状 盾
    海外渡航費
    OP-10
    簡易アルカリろ紙法を用いた桜島火山地域における火山ガス測定
    池田高等学校 SS部 (鹿児島)
    吉井 由、河元千代乃、黒瀬こころ
  • 化学未来賞

    賞状 盾
    海外渡航費
    OP-03
    銅を用いた亜リン酸イオンの酸化回収法の開発
    静岡北高等学校 科学部水質班 (静岡)
    本田 楓、萩原健登、山下颯斗、稲葉光亮、遠藤剛士、奥村昂志
  • 化学技術賞

    賞状 盾
    海外渡航費
    OP-07
    媒晶剤のカルボキシラートイオンのpHによる変化でコントロールするNaCl型結晶の形
    富山県立富山中部高等学校 スーパーサイエンス部 (富山)
    西島累世、鈴木萌奈、関口来実、伊東 愛、日野絢音、神谷怜実、浮田直美

アワード

優れた発表に贈られる賞です。それぞれ賞状が贈られます。受賞おめでとうございます。

  • 審査委員長賞

    OP-02
    α位置換したジベンゾイルメタンフッ化ホウ素錯体の新規合成と物性評価
    長野県諏訪清陵高等学校 化学部 (長野)
    宮坂直人、荒川歩輝、小井出遥斗、真壁啓太、守谷虎太朗、上松稜大、丹沢優香
  • 審査委員特別賞

    OP-09
    一重項酸素の発光を利用した食品中のポリフェノールの簡易測定法の開発
    大阪桐蔭高等学校 理科研究部 (大阪)
    川崎綾真、尾﨑可和、増田 優、中島哲人、木下光一、有馬 実、吉田 愛
  • 口頭発表金賞

    OP-01
    キャベツパウダー成分(β-アラニン・プロリン・グリシン)がカイコ・シルクに与える影響
    樹徳高等学校 理科部 (群馬)

    OP-04
    NaClを用いたSb2S3の水熱合成~市之川産輝安鉱の謎を探る~
    愛媛県立西条高等学校 科学部 (愛媛)

    OP-05
    塩化鉄(III) の電気分解による2層化の原因について
    熊本県立熊本北高等学校 自然科学部化学分野 (熊本)

    OP-06
    Cl-存在下におけるCu2+とAlの酸化還元反応のメカニズムの解明と新規なCl-濃度測定方法の開発
    埼玉県立春日部高等学校 化学部 (埼玉)

    OP-08
    固形墨の伝統的な作成法を参考にした炭素材料が分散したキセロゲルの作成
    奈良県立西和清陵高等学校 サイエンスチーム (奈良)
  • ポスター賞

    PP-04
    カテキンおよびその類縁体と抗生物質
    秋田県立秋田高等学校 生物部・抗生物質班 (秋田)

    PP-06
    モリブデン青法による水溶液中のリチウムイオンの定量
    福島県立会津学鳳高等学校 SSH探求部化学班 (福島)

    PP-07
    Cu2+と水酸化ナトリウム水溶液から生じる黒色沈殿の解明
    福島県立会津学鳳高等学校 (福島)

    PP-27
    ハルジオンに含まれている成分 ~抗菌物質を探る~
    東京都立多摩科学技術高等学校 バイオテクノロジー領域 (東京)

    PP-32
    高温で電力を上げる色素増感太陽電池の研究
    安田学園高等学校 サイエンスクラブ (東京)

    PP-37
    カナメモチの赤色の新葉に蓄積されているアントシアニンを用いた色素増感太陽電池
    富山県立富山中部高等学校 スーパーサイエンス部 (富山)

    PP-50
    電気分解時の陽極の炭素棒の酸化によって起こる黄変について -物質の同定とその発生条件-
    大阪府立千里高等学校 理科研究部 (大阪)

    PP-51
    微小重力を用いた「固体版クロマトグラフィー」で微化石をより分ける
    大阪府立今宮工科高等学校定時制の課程 科学部 (大阪)

    PP-68
    おむつ灰由来のセスキ炭酸ナトリウム合成 ~おむつゴミの洗剤への再資源化を目指して~
    愛媛県立西条高等学校 科学部 (愛媛)

    PP-70
    ヨウ化カリウムと過酸化水素の反応
    福岡県立小倉高等学校 科学部 (福岡)

特別協賛企業賞

特別協賛企業独自の視点で選考される賞です。それぞれ賞状、盾、副賞20万円が贈られます。受賞おめでとうございます。

  • 第一三共賞

    OP-09
    一重項酸素の発光を利用した食品中のポリフェノールの簡易測定法の開発
    大阪桐蔭高等学校 理科研究部 (大阪)
  • NAGASE賞

    OP-03
    銅を用いた亜リン酸イオンの酸化回収法の開発
    静岡北高等学校 科学部水質班 (静岡)
  • DIC -Color and Comfort- 賞

    PP-68
    おむつ灰由来のセスキ炭酸ナトリウム合成
    ~おむつゴミの洗剤への再資源化を目指して~
    愛媛県立西条高等学校 科学部 (愛媛)
  • 日本ゼオン・チャレンジ賞

    OP-07
    媒晶剤のカルボキシラートイオンのpHによる変化でコントロールするNaCl型結晶の形
    富山県立富山中部高等学校 スーパーサイエンス部 (富山)
  • IHI賞

    OP-01
    キャベツパウダー成分(β-アラニン・プロリン・グリシン)がカイコ・シルクに与える影響
    樹徳高等学校 理科部 (群馬)
  • 資生堂スパーク賞

    OP-08
    固形墨の伝統的な作成法を参考にした炭素材料が分散したキセロゲルの作成
    奈良県立西和清陵高等学校 サイエンスチーム (奈良)

特別協賛企業メッセージ

審査員一覧

最終選考会

審査委員長

  • 巽 和行
    名古屋大学名誉教授・元IUPAC会長
    無機化学

審査委員

  • 相川 京子
    お茶の水女子大学理学部化学科教授
    生物化学
    笹森 貴裕
    筑波大学数理物質系化学域教授
    有機化学
    佐藤 香枝
    日本女子大学理学部物質生物科学科教授
    分析化学
    鈴木 俊彰
    横浜国立大学教育学部学校教育課程教授
    有機化学・理科教育
    鷹野 景子
    東京家政学院大学学長
    物理化学
    中沢 浩
    大阪市立大学名誉教授・芝浦工業大学客員教授
    無機化学
  • 永 直文
    芝浦工業大学工学部応用化学科教授
    高分子化学
    野田 和彦
    芝浦工業大学工学部材料工学科教授
    電気化学
    野村 琴広
    東京都立大学理学部化学科教授
    有機化学
    松坂 裕之
    大阪公立大学理学部化学科教授
    無機化学
    山田 鉄兵
    東京大学理学部化学科教授
    無機化学

一次審査・ポスター審査

  • 笹森 貴裕
    筑波大学数理物質系化学域教授
    有機化学
    佐藤 香枝
    日本女子大学理学部物質生物科学科教授
    分析化学
    鈴木 俊彰
    横浜国立大学教育学部学校教育課程教授
    有機化学・理科教育
    松坂 裕之
    大阪公立大学理学部化学科教授
    無機化学
    山田 鉄兵
    東京大学理学部化学科教授
    無機化学
  • 今林 慎一郎
    芝浦工業大学工学部応用化学科教授
    電気化学
    北川 理
    芝浦工業大学工学部応用化学科教授
    有機化学
    中村 朝夫
    芝浦工業大学名誉教授
    有機化学
    山下 光雄
    芝浦工業大学名誉教授
    生物化学
    吉見 靖男
    芝浦工業大学工学部応用化学科教授
    化学工学

第18回講評

応援メッセージ